不眠症

時計のカチコチカチコチの音で不眠症になる!?そんなときの解消法とは

時計の音がうるさくて不眠症だ…という方も多いのではないでしょうか?

 

「じゃあ時計を変えたら良いのでは。」

 

と思うかもしれませんが、そういうことではありませんよね・・・。

 

わたしも娘が使っている安い時計があるのですが、枕元に置いてあるため昼寝や夜にうるさくて仕方ありません。

 

娘がいないときは、時計を布団に被せて音を消していますが。

 

ただ、不眠症のきっかけになりそうな時計ですが、眠気を誘う方法もあるのです。

 

それでは、時計の音で眠れなくて困っている方はどうぞ参考にしてみてくださいね。

 

逆に時計の音に集中してみる!?
カチコチカチコチと寝ているときに、とっても気になる時計の音ですがある方法で眠気を誘えるのです。

その方法は、ズバリ!

 

「逆に時計の音に集中してみる」

 

です。

 

「え!?そんな事できるワケない!」と思う人もいるかもしれません…。

 

もちろん私も「できるワケない!」と思った一人です。

 

実は、人間は新しい感覚や刺激には非常に敏感ですが、慣れている音に関しては感覚は鈍くなります。

 

例えば、臭い匂いの部屋などに長時間いると慣れた経験はありませんか?

 

初めは「臭い…」と思っていても、数時間・数日その部屋で過ごす事で徐々に臭いに対して慣れてしまうのです。

 

その感覚は時計の音も同じ。

 

逆に時計の音に耳を傾けていると、知らぬ間に慣れてしまい、問題なく眠れるようになるのです。

 

「そんなバカな!」と思うかもしれませんが、時計の音に慣れたら無敵ですよ♪

 

そして、時計の音が眠気を誘うもう一つの理由があります。

 

それは、あのカチコチカチコチというリズミカルな音です。

 

時計の音を聞き続けていると脳の興奮や刺激が低下し眠くなるのです。

 

「これが本当ならどれだけ嬉しい事か♪」

 

だから、時計の音で不眠症だ…眠れないと思っている人は逆に時計の音に耳を方むけてみてくださいね。

 

 

天皇杯二回制覇 土佐正明さんの射法八節の極意とは!?

あなたは、天皇杯二回制覇 土佐正明さんをご存知でしょうか?

今まで土佐正明さんは、全日本弓道選手権大会優勝2回、最高得点賞5回という輝かしい成績を収められた方です。

土佐正明さんが、このような成績を残せているのは、基本体、基本動作の重要性を考え、まるで弓道教本の図解を動画で見ているような細かな動きさえ意識されているからです。

もちろん、土佐正明さんが実践している射法八節は、初心者から上級者まで習得でき、中・貫・久を鍛え、自然と的に「当たってしまう」という弓引きを学ぶことができます。

具体的な練習メニューは動画で非常に分かりやすくすぐに実践できる内容となっていますので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?

 

>>詳細はこちら

 

 

-不眠症
-

© 2023 筋トレでドーン! Powered by AFFINGER5